1. HOME
  2. お知らせ
  3. ヒューマンライブラリー特設ページ

ヒューマンライブラリー特設ページ

ヒューマンライブラリーとは

ヒューマンライブラリーとは、障害のある方や路上生活経験者といった“偏見や差別を受けやすい”語り手を「本」役に見立て、図書館で本を読むように直接対話することで、お互いに理解を深めるイベントです。

本の種類は障害のある方やその家族、路上生活経験者、難病、不登校、化学物質過敏症と多岐に渡ります。

 

ヒューマンライブラリーの定義

①対話は1人の「本」に対して「読者」は1~5人程度の少人数であること。

② 「本」の語りは、生きにくさの自己開示を含む人生話であること。

③ 対話時間は、30分程度の短時間であること。

ヒューマンライブラリーの4つの特徴

① 司書・本・読者役がいること

② 図書館の仕組みそのまま

③ 読書時間は対話時間 であること

④ 予備知識は不要で、誰でも気軽に参加することのできるイベント

 

〇司書とは

主催者は「司書」役となり、語り手を「本」役として読者に紹介する媒介者となります。事前に「本」役の話をお聞きして読者に伝わりやすいように対話のアドバイスをしたり、「本」役の編集者の役も果たします。

対話の際には、「本」役の近くで待機しサポート役もします。30分間の対話時間のタイムキーパー役も果たします。

〇本とは

語り手の「本」役は、主として、偏見を持たれやすい人や生きにくさを抱えた人、過去にそうした経験をしたことがある人などが担います。具体的には、LGBT+、各種の障害者、薬物依存症、ホームレス、見た目問題を抱えた人、難民申請者、難病患者、元引きこもり、発達障害者、イスラム教徒などが選ばれますが、そうした人たちの支援者が「本」役を担う場合もあります。

〇読者とは

興味を持つ人たちならだれでも読者になれますので、一般の人たちの偏見の低減に効果的な活動として活用されています。

〇貸し出し

「貸し出す(読書)」とは、約30分の対話時間を貸すことになります。

 

 

2024年3月2日開催「立川市総合福祉センター」

本の内容:

読者の感想:

「違いを知る、理解する、理解したうえで接することの難しさを学びました」

「来てよかったです。また開催されたらぜひ参加したいと思います」

 

2024年2月22日開催「立川療護園はごろもの音」

本の内容:

はごろもの音の職員の方や入居者と周辺に住んでいる地域の方々など18名にご参加いただきました。

読者の感想

「具体的に当事者の思いや感じ方が伺えて大変良かった」

「興味を持つ人、理解がある人が地域にいることや、そういった経験を持った人を受け入れる施設、学校、居場所を知る機会になった」 等

 

 

2023年10月15日開催「地域福祉アンテナショップスマイルキッチン」

本の内容:

ヒューマンライブラリーが始まると降っていた雨が止み、のどかな雰囲気での開催となりました。

「本」役の方3名と大学生を含む読者10名で実施しました。

読者の感想

「不登校というくくりではなく、それぞれに合った方法で自信と信頼を得ることを考えなければと気づかされた」

「2022年度の不登校児童・生徒の数が発表されたばかりで、マスコミ等でも広く取り上げられタイムリーな企画だった」等

 

 

 

2023年9月20日「地域福祉アンテナショップのむすび」

本の内容:

 

アットホームな雰囲気の中、「本」役の方2名と読者4名で開催しました。

読者の感想

「本の方々のお話も当事者ならではの深い思いが伝わってきた」

「自分の考えが広がる機会になった」等

 

 

 

 

 

 

 

 

 

問合せ:042-529-8323 (ボランティア・市民活動センターたちかわ)

 

 

 

 

 

お知らせ

お知らせ一覧